お知らせNEWS

身のまわりのことを自分でできる力を育てる🌱

2025.09.01お知らせ

1・2歳児は、自我も出てきて自分でやりたい気持ちが出てきますよね💭

自我の芽生えを発達の大事な段階として受け止め、

保育園では、その”自分で!”の気持ちをできる範囲で尊重し、

成功体験を積んでいけたらと思い、日々の生活の中で取り組んでいることがあります。

一部ですが、園での取り組みの様子をご紹介します😉

感触遊びをしたり、プール遊び・水遊びをしたり、色水遊びをしたり…と、

活動に合わせて、登園してきた服からスモックにお着替えをします😊

外に出る時には自分のカラー帽子も被るので

「帽子のここを持って頭に被ってごらん」と渡してあげると

自分で被って活動の準備をしています!

また、トイレに行ったり、紙パンツを履き替える時に

自分で紙パンツやズボンを履いてみたり、

室内は裸足で過ごしているので、靴を履く前に

自分で靴下を履いてみたり、自分でできることから挑戦しています🌟

そして、毎日朝の会で、季節の好きなシールを選んで、

シール帳の日付の☆目印にシールを貼ります🐬

シールを貼り終えたら自分でリュックの中にお片付け!

自分でチャックを閉めて、ロッカーにリュックを置いて…と、

最後まで自分で頑張っています✨

園では、着替えや帽子を被ること、シール帳にシールを貼ることなど、

日常生活の中で「自分でできた!」という経験を積み重ねられるようにしています🌱

こうした小さな経験の積み重ねが、子どもたちの自信や自立心につながっていくと考え

大切にしていきながら、日々の保育を行いたいと思います😊👍

ジョイナス保育園 スタッフ