お知らせNEWS
スイカの栽培記録🍉
2022.08.25お知らせ
ジョイナス保育園では、5月の半ばに植えたスイカが順調に実のり、無事収穫していただくことができました。
品種は「こだまスイカ」。今回は、地植えのスペースがあいていなかったので、プランターで育ててみようと挑戦してみることにしました。
7月11日、ようやく実がつき少し丸くなってきています。花はついてもなかなか実がならず、いまかいまかと待っていました。
7月19日、他にも2個実がなりました。いい調子(^^♪

2番手 順調です(*^^*) 
3番手 楕円形ですね。なんだかかわいい🥰 
約1週間たち、かなり大きくなってきています。カラスと落下防止対策とでネットをしました。
最初に成ったスイカは順調に大きく成長しました。実がついてから、35日ほどで収穫できるという事なので、そろそろいいかも。。


8月10日 いよいよ収穫🎶 
「わぁ~~~!!」 

「重いかな❓」 
「お顔と同じくらいの大きさだねー」 
立派なこだまスイカです!! 
午後のおやつにスイカを切ってもらいました。「スイカの中はどうなってるかな❓」


パカーン(^^♪ わ~赤いね! 


ちなみに、種も食べられるという品種でした。
被りつける子は手で持ってむしゃむしゃと食べていましたよ。
スタッフも後でいただきましたが、なかなか甘くて美味しかったです😋
中には苦手な子もいましたが、ほとんどの子はおかわりをしておいしそうに食べていました。中にはもっと欲しくて泣く子がいたり(笑)
プランターで育てたスイカではありますが、立派な美味しいスイカができました。贅沢をいえば、他の2個も大きくして食べたかったですが。。子どもたちが満足してくれたので、スタッフも嬉しいです。
夏野菜が終わったので、次は花壇に植えたサツマイモの収穫を楽しみにしたいと思います。乞うご期待(^^♪
ジョイナス保育園 スタッフ




